第一回レポート
※本記事はドリームメイキングが定期開催制だった2010年時のレポートです。
現在は随時募集、随時開催制に変わりました。
定期的なプレゼンイベントについては起業SNSさん主催の「起業メイキング」に引き継がれましたので
こちらをご参照ください。
こんにちは〜ドリームメイキング担当です。
10月29日に行われた第一回ドリームメイキングの詳細をレポートしたいと思います!
ババーン!!

動画つくりました〜。
▶動画を再生する。
いやーオープニングから焦りました。
動画の再生方法がわからずてんやわんやで15分オシ…。
関係者の方々、大変ご迷惑をおかけしました
さあ、そんなこんなでスタートしたドリームメイキング、参加社長の紹介に続き、挑戦者のプレゼンです!
ドバーン!!

会場はこんな感じでした〜。
こじんまりですねー、観覧してくださった方は30人ほどでした。
バビーン!!

プレゼンはこんな感じでした〜。
3ヶ月後の売上1000万!だそうです。(ちょっと見づらいですが…)
あははは、この人、夢見てますな〜
ドリームメイキングと言えど、ドリームカムズトゥルーにしなきゃですよね。
3ヶ月後に1000万円も手に入るなんて、そんなバカな。
…とそのとき、伊藤社長から鶴の一声が。
「ちょっと質問したいことが多すぎるから、この時間内じゃ決められないな〜」
えぇえ!?まさかこの展開は…
伊藤社長、挑戦者のプレゼンに何かを感じたご様子。
周りの方々もうなずいている、ということは!?
現在、投資の方向で話を進めております。


まさか第一回からそんな優れたプランが出るなんて…。
バカなのは私担当でした。
3ヶ月後に1000万、挑戦者の目の輝きといったらそれはもう、少年のようでした。
なるほど、夢は見るものじゃない、叶えるものだと、私、今回勉強させていただきました。
2名のプレゼンを終え、最後に観覧者から参加社長への質問会を行いました。
(予定では3名のプレゼンでしたが、一人キャンセルが入ったため、予定を変更しました。)

おぉーみんな真剣だ。
参加者からは「起業というリスクをどう乗り越えたんですか?」との質問が。
対する社長からは「逆に聞きますけれども、どの辺がリスクなんですか?」と。
え…起業って、リスクじゃないの?
社長の思考はさすが私たちとぜんぜん違いますね、う〜む、やはりひとつの会社を興して成功する人というのは違うのだと実感しました。
というわけで、観覧者、社長、挑戦者、担当、みんなが満足する第一回ドリームメイキングでした。
以上、現場からお伝えしましたー!!
@担当
現在は随時募集、随時開催制に変わりました。
定期的なプレゼンイベントについては起業SNSさん主催の「起業メイキング」に引き継がれましたので
こちらをご参照ください。
こんにちは〜ドリームメイキング担当です。
10月29日に行われた第一回ドリームメイキングの詳細をレポートしたいと思います!
ババーン!!

動画つくりました〜。
▶動画を再生する。
いやーオープニングから焦りました。
動画の再生方法がわからずてんやわんやで15分オシ…。
関係者の方々、大変ご迷惑をおかけしました

さあ、そんなこんなでスタートしたドリームメイキング、参加社長の紹介に続き、挑戦者のプレゼンです!
ドバーン!!

会場はこんな感じでした〜。
こじんまりですねー、観覧してくださった方は30人ほどでした。
バビーン!!

プレゼンはこんな感じでした〜。
3ヶ月後の売上1000万!だそうです。(ちょっと見づらいですが…)
あははは、この人、夢見てますな〜
ドリームメイキングと言えど、ドリームカムズトゥルーにしなきゃですよね。
3ヶ月後に1000万円も手に入るなんて、そんなバカな。
…とそのとき、伊藤社長から鶴の一声が。
「ちょっと質問したいことが多すぎるから、この時間内じゃ決められないな〜」
えぇえ!?まさかこの展開は…
伊藤社長、挑戦者のプレゼンに何かを感じたご様子。
周りの方々もうなずいている、ということは!?
現在、投資の方向で話を進めております。



まさか第一回からそんな優れたプランが出るなんて…。
バカなのは私担当でした。
3ヶ月後に1000万、挑戦者の目の輝きといったらそれはもう、少年のようでした。
なるほど、夢は見るものじゃない、叶えるものだと、私、今回勉強させていただきました。
2名のプレゼンを終え、最後に観覧者から参加社長への質問会を行いました。
(予定では3名のプレゼンでしたが、一人キャンセルが入ったため、予定を変更しました。)

おぉーみんな真剣だ。
参加者からは「起業というリスクをどう乗り越えたんですか?」との質問が。
対する社長からは「逆に聞きますけれども、どの辺がリスクなんですか?」と。
え…起業って、リスクじゃないの?

社長の思考はさすが私たちとぜんぜん違いますね、う〜む、やはりひとつの会社を興して成功する人というのは違うのだと実感しました。
というわけで、観覧者、社長、挑戦者、担当、みんなが満足する第一回ドリームメイキングでした。
以上、現場からお伝えしましたー!!
@担当