お問い合わせ

ご質問等ございましたら事務局までご連絡ください。
メール:dreammaking@simple-way.co.jp
でんわ:029-886-5575(株式会社シンプルウェイ内 DREAM MAKING 事務局 担当まで)
  

FAQ

実際にあった問い合わせとそれに対する回答集です。随時アップしていきます!
Q1. 事業計画書は10/15(金)までの提出とあります。
事業計画書など書いたことがないので、提出前に添削していただきたいのですが、可能でしょうか?
Answer. 添削は可能です。

10/15が最終的な事業プラン提出の締め切りです。
この日までに提出されたものを審査対象とさせていただきます。

ただし「相談」という形で計画書を添削することは可能です。
問い合わせには担当者がつねに対応させていただいております。
未完成でもよいので、計画書をお見せいただければ、修正点をご指摘の上、お返しいたします。
また、10/15までに最良のものを提出していただければ、何度提出されても問題ございません。
Q2. 事業計画書はホームページからダウンロードできるエントリーシートを使用しなくてはならないのでしょうか。以前、ほかのコンペで使用したものを使いたいのですが。
Answer. エントリーシートを使う義務はありません。
以前ほかのコンペで使用したものの所有権をご自身がお持ちでしたら使うことが可能です。

また、事務局としてはエントリーシートの使用を推奨しております。
ドリームメイキングオリジナルのエントリーシートは事業を計画する上で必要と思われる情報を網羅できる用紙だと認識しているためです。
Q3. 起業資金は投資ですか、融資ですか。
Answer. 投資です。
投資と融資の違いがわからない人のためにご説明します。

投資と融資の共通点は「出資元に"利益"で返す」こと。
投資と融資の違う点は
「担保のある/なし」
「返済義務のある/なし」
「返済期限のある/なし」
「金利のある/なし(配当という形で投資家にバックされるのが通常です)」
「経営の全権を握る/一部権利を譲渡する」です。
(※すべて「融資/投資」という形で記載しております)

端的に言いますと、

融資は条件を最初に決めて返済を求めるもの。
投資は返済を要求せず相手と共に利益を追求するもの。

投資も融資も資金を集める手段には違いありません。
ただしどちらも利息または配当という形で、出資元に見返りを取られます。

融資の場合は事業に利益が出なくても利息を払わなければいけません。
投資の場合は事業に利益が出なければ配当を払うことができないため、返済せずとも済みます。
つまり、投資は「返済義務がない」ということです。

また、融資は経営の全権を握ることができますが、代わりに借金という形でリスクを取られます。
投資は経営の一部を切り売りする代わりに借金にはならないのでリスクが低いと言えます。
(くどいですが、投資は返済義務がないため、仮に事業が頓挫しても借金を背負うことはありません)

私たちは「起業の志を持つ人、起業に対する熱意のある人には、年齢、性別、経験関係なく、惜しみなく投資したい」と考えています。

ただしそれは融資ではなく、投資です。

お金の見返りではなく、出資を受ける人物の将来性や人柄、今後一緒に仕事をしたいか、仲間として迎えられるかを総合的に判断して投資するか否かを判断します。

極論、アイディアや収益予測がいまいちでも、情熱さえあれば私たちは投資したいと考えています。
学生が起業するには勉強が必要です。最初から完璧な人材を求めているわけではありません。

経験やノウハウは教えることができますが、個人のマインドは変えることができません。
起業に対する情熱をお持ちの方は、どなたでも歓迎しますので、一度事務局まで問い合わせください。
担当が情熱をもって、対応いたします。
Q4. 今回はまだ時期ではないので応募しませんが、機会があれば挑戦したいと考えています。
ドリームメイキングは第2回、第3回と今後も続いていく企画なのでしょうか。
Answer. 第2回やります。

第2回は1月の中旬を予定しております。
開催頻度は3ヶ月に1度を目安と考えております。

応募者の量と質を維持するのは難しいかもしれませんが、この企画こそが「挑戦」の象徴です。
みなさんにもご協力いただきたいと考えております。